こんにちは。
自分の子が不登校になると、夫婦間での対応の違いや言動で溝ができると言われています。
仲がいいから何でも言い合えるし、子供のこともすべて素直に話せるから大丈夫。そんなご夫婦でしたら、この記事は特に意味のないものになるかと思います。
少なからず、私と主人では考え方のズレが出てきていると感じてなりません。
母親と父親の子供との関わり方の違い
私はハルが朝起きてから夜寝るまで、全てハルの状況を見ています。どの時間帯から体と心に拒否の反応が出てくるのか、心がいつもより落ち込んでいる様子など。なんとなくですが、わかるようになりました。
一方主人は、ハルが寝ている間に出勤し、ハルが元気になっている夕方の普通の姿しか見たことがありません。
主人から見たら、ハルが不登校になる前と今と何も状況が変わっているとは思えないのです。
だからこそ、私が話すハルの状態がちゃんと伝わらなかったり、なぜ甘えさせているんだと言われてしまいます。
甘えさせているつもりはないけれど、そう見えるみたいです。
分かってほしいと話をしても伝わらない
ハルが不登校になった初期の頃、主人に頻繁に相談していました。
でも、話せば話すほど私は追い詰められているような感覚と、ハルが行けれなくなったのは私があの時に休ませてしまったからではないか?あの時にこうしておけば、今の状況を回避できたんじゃないか?
過去を後悔し、とても辛くなりました。
主人とハルの話とすると、辛い。
主人のお義母さんは子供の頃、とても厳しい方だったようで、主人が嫌だと泣いたことや、やりたくないことも徹底して最後までやらせ続けたそうです。
その話を主人から何度も聞かされ、私がしてきた育児を全否定された気持ちになりました。私が甘やかしたばっかりに子供たちに苦しい思いをさせていると、主人と話をするたびに落ち込みました。
知らない間に、私は主人とハルのことで話し合うことを遠ざけるようになりました。
現実的すぎる主人の言葉で明日が見えなくなる
昨日、子供たちがテニススクールに行ったので主人と私が2人になる時がありました。(ハルはテニススクールだけ普通に行けれます)
おとといのスクールカウンセリングの交流会での話を主人に話します。参加してよかったことや、同じ状況のご家庭があって、皆が同じ思いであったことなど話をしました。
▽交流会の記事はこちら
スクールカウンセリング同じ悩みを持つ親御さんとの交流会
最初はいい話が聞けてよかったねと言ってくれていました。
でも、ハルの話になると今の状況からずっと先の未来を見ていて、就職した時の話など自立するためには今のままでいいとは考えれないと言います。
やりたいことだけをやってやりたくないことを避けていては、これから先、社会に出て働くことはできない。
とても現実的な話を主人はします。
私もそのことはよく分かっています。わかっているけど、明日どうなるかもわからない状況なのに、どうしろと?
遠回しに、甘やかしている。強引に連れていくべきだと聞こえます。
どれが本当で、どうすれば将来につながる行動ができるのか?
どうしていいかわからなくなってしまいました。
ハルの言葉を聞いて、ハルができることを全力でサポートしてきたことは、将来ハルが自立してくれることに繋がっているんだろうか?
主人にはこのまま見守ってほしいと伝えた
主人からハルに学校のことを聞いたり、強制することはないので、今までのように見守ってほしいと伝えました。
少なくとも学校へ行くことが少しずつできるようになってきているので、今の接し方がハルにあっていると信じ、明日も声掛けをしていきます。
最後に
一見、この記事を読むと私たち夫婦が不仲に感じますが、どちらかと言えば仲良しです。一緒に食品の買い物を週1回は行ったり、ご飯を一緒に作ったり。
でも、ハルのことについての話になるとお互いが譲れない所があり、話がまとまりません。
これからまだまだ夫婦で話し合いが必要です。私がメンタルが弱っている時に主人と話をするとくじけそうになってしまうので、次回の話し合いはもう少し先になりそうです。
このブログを応援する クリックだけで共感・応援できます |
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
とってもわかります(-_-;)
うちは、主人が怒鳴ったり、否定的な発言をします。そんな主人に八つ当たりをしたり、主人の性にもしました。うちは、主人と娘の折り合いが悪いので、今は距離をとってもらっています。それでも顔をあわせたくないと主人が帰るとさらに引きこもります。暖かく見守ってほしいものです。怒鳴り声は、心の元気を0にしてしまいます(>_<)
子供と過ごす時間が違うのでしょうがないんだろうけど、せっかく落ち着いているのに、主人が言った一言でなんで今それを言う?ってことがウチではよくありました。
分かってもらうにはやっぱり話し合いしかないんですかね…(^^;
ご主人にも少しづつわかってもらえるといいですね。ウチももっと話し合いしないといけないんですが、意見を言い合うと私が何も言えなくなってしまうので、うまく伝わらないんです。