子供用のスマホを格安スマホで検討している場合、気になるのが見守り機能があるかどうかって事。
基本的には格安スマホでは、キッズスマホと呼ばれる端末を扱っている所が少ないのが現状です。
キッズスマホの有名な会社として、TUTAYAのTONE(トーン)があります。
でも、ちょっと見守りががっちりしすぎているので、思春期の子供向けではないかなと(^^;
しっかりとした見守り機能を必要としている、小学生くらいのお子さん向けな感じがします。
⇒TONEを選ばなかった理由。中学生の子を持つ親のリアルな口コミ
格安スマホで子供用のスマホ契約を考えている場合、一つずつ格安スマホ会社のホームページで調べるのってすごく面倒。
フィルタリング・見守りのある格安スマホをまとめています。
見守りオプションがある格安スマホとは?
個人的に有名だと思っている格安スマホは7つです。
それぞれの見守りオプションを比較してみました。
格安スマホ | 見守りオプション | 月額料 |
TONE | トーンファミリー | 200円 |
イオンモバイル | 子どもパック | 150円 |
楽天モバイル | i-フィルタforマルチデイバイス | 300円 |
mineo | 安心フィルタリング | 350円 |
ジュニアパック | 200円 | |
UQモバイル | あんしんフィルターforUQモバイル | 無料 |
BIGLOBE | i-フィルタforAndroid | 200円 |
LINEモバイル | i-フィルタforマルチデイバイス | 無料 |
見守りオプションの表で黄色とピンクに色分けしているのは、オプション内容が同じもの同士です。
基本的には
・i-フィルター
・スマモリ+filii
の2つの選択肢となっています。
ちなみに、TONE・UQモバイルは独自の見守りオプションなので色分けはしていません。
月額料が会社によって無料~350円とずいぶん違いがあります。
契約内容や見守りオプションの月額料の合計が、毎月の支払金額になるという事も含めて子供用のスマホは考えなくてはいけません。
なかなか大変な作業ですね(;^ω^)
i-フィルターとは?
出典:i-フィルター
有害サイトフィルタリングソフト。
i-フィルターでできる事
ios端末(iphone)とAndroid端末では、使える機能が違ってきますので注意してくださいね。
Point 見守り機能 ・リモート管理 ・ブロック解除申請 ・利用時間制限 ・位置情報確認(ios×) ・発信履歴確認(ios×) ・ブロックサイト履歴 ・アクセスカテゴリー割合統計 ・検索単語ランキング ・書き込み回数ランキング(Android×) ・利用状況の電子メール通知 WEBフィルター ・複数利用者対応 ・年齢別推奨設定 ・見せていいサイトの登録 ・見せたくないサイトの登録 ・ホワイトリスト機能 ・書き込みブロック(Android×) ・購入ページブロック アプリフィルター ・アプリケーション制御機能(ios×) ・アプリ警告機能(ios×) |
親が子供の使用に関して気にしている部分のフィルタリングはできます。
ただし、iosでは位置情報や発信履歴、アプリ警告機能が使えないのはちょっと残念かな(^^;
Android端末であれば書き込みに関する機能以外は設定したりできます。
スマモリとfiliiとは?
イオンモバイルとmineoの見守りオプションはそれぞれ名称が違いますが、内容は同じです。
ソースネクストが提供している11本のアプリセットがダウンロードできるようになるオプションです。

主に、この11本のアプリのうちフィルタリングできる機能があるアプリは「スマモリ」と「filli」。
「イオンモバイルの子どもパック」と「mineoのジュニアパック」は内容が全く同じものです。
このアプリパックについてはフィルタリングできる高機能パック
で説明しましたが、かなり優秀なアプリパックとなっています。
圧倒的に安く運用できるのはLINEモバイル
とにかく安くしたいなら、LINEモバイルはi-フィルターforマルチデイバイスのオプションが無料です!
この事を踏まえて、LINEモバイルの運用で必要な月額料がとんでもない金額になります。
1GBのデータプランなら通信料500円だけで、見守りアプリまでも付いています!
このi-フィルターは公式HPの購入なら月額360円の有料サービス。
それを含んで、通信料500円という事は!!?
値段設定おかしくない?と思うほど激安なのです( *´艸`)
さらに、このLINEモバイルの大きな特徴は、LINEはデータ容量に関係なく高速で使い放題だという事。
子供が、LINEメインでスマホを使いたいと言っているのならもってこいの格安スマホなのです。
詳細はこちら⇒LINEモバイル
まとめ
格安スマホの見守りオプションですが、意外にもi-フィルタかスマモリ+filiiかのどちらかを使う形になります。(TONE・UQモバイルは特例)
同じ内容なのに、オプションの月額料はバラバラ。
通信料が安いからと言って契約してしまうと、オプションが高かったりします。
契約前にオプション加入も踏まえて自分の子供に合ったスマホを選んでくださいね。
子供のスマホ選びを応援しています(*^^*)
▼私が息子の為に徹底的に調べてたどり着いた子供用スマホはこの3つ
⇒フィルタリング・見守りを考えた格安スマホおすすめ3社
コメントを残す