ソワンを使っているけど、コットンパックのやり方がいまいちわからない…。
そんな人の為に、ソワンのコットンパックの仕方をどこよりも詳しく解説しています。
基本的にソワンのコットンパックを行うのは2日に1回。
その2日に1回のケアは欠かさず行い、正しいコットンパックの仕方を実践してみてください。
ここでは、ソワンのコットンケア基本からソワンのスペシャルケア方法も合わせて記載しています。
私独自のオリジナルではなく、ソワン担当者さんから教えてもらった方法ですので、安心して実践してみてください(^^)
この記事の内容
ソワンのコットンパックのやり方

毛穴専用美容液ソワンを使う時に必ず取り入れて欲しい、ソワンのコットンパック。
基本のコットンパックの仕方を説明していきます。


- ソワン
- 精製水
- コットン
コットンはできるだけ大判の物が使いやすいです。精製水も用意してください。
精製水はドラッグストアの傷口の消毒液が売っているあたりにあります。私が買ったのは140円程度でした。
不純物の入っていない水の事。通常の水道水には少なからず不純物が混ざっているので、肌に直接塗ったりデリケートな部分で使うなら精製水がよい。傷口の洗浄にも使われている。

コットンに精製水を染み込ませていきます。
結構ひたひたになるくらい浸して、コットン全体に染み込ませるように両手で挟んで付けすぎた精製水を絞ります。

コットンを2枚に裂きます

裂いたコットンの1枚にソワンを4~5プッシュつける。

下の方でも説明しますが、「ソワンの使用量を多くしてみてもいいよ」と言われていたので、上の画像は7プッシュ使っています。(めっちゃ贅沢だ~)
片面にしかついていないので、2枚のコットンにソワンがまんべんなく着くようにこすり合わせる。
あとは、気になる鼻の毛穴部分に貼り付けます

ソワンからもらった大判コットンは、鼻とほっぺた部分をすっぽりかぶせれるくらいの大きさでした。
何より、コットンを鼻につけやすい!
コットンを鼻に着けたら2~4分放置します。
時間が来たらすぐにコットンパックをはがしてケアが完了です(*^^*)
ここで気を付けるのは、コットンパックを4分以上肌につけたままにしないという事です。
長時間放置すると、コットンパックが乾燥して、せっかく浸透した肌の美容成分がコットンへと吸い取られてしまいます。乾燥したスポンジが水を良く吸うようなイメージです。
ソワンのコットンパックのスペシャルケア

ソワンを使ったコットンパックはとても効果が高いものですが、さらにスペシャルケアとしてプラスする方法があります。
この方法はソワンの担当者の方から直接教えてもらった方法なので、安心して行って大丈夫です!
それがこの4つです。
- コットンパックに使うソワンの量を多くする
- コットンパック中にラップで密閉率をアップさせる
- ホットタオル
- ソワンコットンパック+化粧水コットンパック
コットンパックでソワンの量を多くする方法
通常なら4~5プッシュをコットンに浸すんですが、スペシャルケアの場合は6~7プッシュ使います。

だいたいのケア方法は同じなんですが…使用量が違います!
- 洗顔後に6~7プッシュ肌になじませ、ハンドプレス
- コットンパック6~7プッシュ使用
- 2~4分コットンパックを肌にのせ、放置
2週間ケアコースの折り返し地点、8日目あたりの夜のケアで行う。
ここでは購入者が独自の判断でソワンが長く使えるように使用量を少なくしていた人の為のスペシャルケアという事。
折り返し地点なので、当然、ソワンの使用量も半分になっているはずなんだけど、なぜか余っている…。
そんな人の為に、思い切って6~7プッシュ使う方法を敢えて行います。
ソワンコットンパック+ラップで浸透力アップ

コットンパックだけでも十分良い効果があるんですが、さらに密閉率、浸透力をアップさせるために、ラップを使います。
やり方は簡単。
ソワンコットンパックをした上からラップで覆うだけ!

ここでポイントなので、コットンパックよりも大きめのラップで覆います。
得られる効果
- 保湿力アップ
- 浸透率アップ
- 保温効果アップ
コットンパックの上からラップをすると、体温で温まるので血流が良くなり、より美容成分が角質層まで浸透しやすくなります。
コットンパック+ラップのやり方
- いつも通りコットンパックをする
- 少し大きめサイズのラップをコットンを覆うように張り付ける
- そのまま、3~5分パック
- ラップとコットンをはがし、肌に残っているソワンを馴染ませる
- お化粧水で保水・乳液で保湿
これもパックを必要以上に放置するのは逆効果なので、パック時間はしっかり守ってくださいね。
ソワン担当者が推奨している使用方法は
- 10日目、12日目の夜のケアで
- 2本目以降は2日に1回の「コットンパック+ラップ」
ホットタオルのスペシャルケア方法

普段のお手入れにプラスして行うホットタオルのケア方法です。
肌に刺激が強い為、毎日行うのは逆に悪影響になってしまうので、ホットタオルをする目安は1週間に1~2回。
- タオルを水に浸し軽く絞る
- 電子レンジで1分チンする
- 温めたタオルを広げて少し冷ます
- 化粧をした状態の肌の上に乗せる。火傷に注意!!!
- クレンジング、洗顔をする
- ソワンの通常通りのケア
ソワンコットンパックの後に化粧水のコットンパック

ソワンのコットンパックだけでも効果が期待できるわけですが、そのコットンパックをした後に化粧水もコットンパックするとさらに浸透力がアップします。
- ソワン
- ソワンコットンパック
- 化粧水
- 化粧水のコットンパック
- クリーム
本当にスペシャルケアですね。
なかなか時間もかかってしまいますが、ソワンの効果を1日でも早く実感したい人は是非チャレンジしてみてください。
まとめ
ソワンのを使ったケア方法はこの5つ。
- ソワンコットンパック(4~5プッシュ)
- ソワンコットンパック(6~7プッシュ)
- ソワンコットンパック+ラップ
- ホットタオル
- ソワンコットンパック+化粧水コットンパック
どれもただやればいいという問題ではないので、それぞれで説明したやり方を守って行ってくださいね(^^)
せっかくソワンを使うなら、ソワンに合ったケア方法を実践して、1日でも早く効果を実感しましょう!
コメントを残す