もち麦ダイエット2週間の体験談。効果がない時のたった一つの対策!


もち麦ダイエット、皆さんは順調ですか?もち麦を食べ始めて2週間近く経ちました。

そろそろ効果が出てもいい頃なんですが、変化を実感できずにいます。

何で効果が出なのか?

私の失敗例とともに、効果が出るようにするための方法は何なのか?

もち麦生活の見直しを始めます。

この見直しをしたことで新たに分かったことがありました。
[ad#ad-1]

関連記事
もち麦でダイエット!家族で健康になる秘訣とは!?
▶もち麦が我が家にやってきた「体験レポート」
もち麦を食す!一週間。飽きた時の対処法?

もち麦でやってしまった失敗例

我が家のもち麦生活で、無理なくをモットーに進めていました。

これと言って成果が表れていないことに気が付きました。

ちょっと遅すぎですね(苦笑)

 

もち麦に飽きちゃった

もち麦に飽きてしまったので、同じ食物繊維の寒天を食事に取り入れたりしていますが、いまいち変化なし。

寒天の導入自体はまだ3日程度なのでまだまだ変化に期待はしている状態です。

とは言え、もち麦に飽きたことで、摂取する機会が少なくなりました。

毎日は嫌だと家族から言われ、渋々毎日のもち麦ごはんをやめました。

 

もち麦を一日の一食分しか取り入れていなかった

もち麦の有効的な摂取の仕方は、朝と昼か夕飯の2回をもち麦ごはんで置き換えるというものです。

夕飯に食べてはいたけれど、朝は(?)なことが多かった。

チョー適当な取り入れ方をしていた。

という事なんです。

 

もち麦を食べても間食は替えていない

おやつは我慢できませんでした。

無理なく続けたいという事を思っていたので、他の食事のことはまったく気にしていませんでした。

おやつも好きな時に食べていたし、量も決めていません。

 

もち麦を過信しすぎていた事

もち麦を食べているからと安心していました。

もち麦を食べていても、食事の量が増えていたらダイエットなんてできませんよね…。

ダイエットしたいなら、それなりの食事をしなければやっぱり効果がないと言えそうです。もち麦だけを食べればダイエットができるというのは違います。

実体験でそう感じています。

 

運動はできるならした方がいい

どんなダイエットでも言えますが、やっぱり適度な運動をしないと効果は出るには時間がかかりそうです。

もち麦も習慣になるまでに時間がかかるし、効果は急にはでません。

早く結果が出てほしいのなら適度な運動は必須だと感じました。

 

もち麦は諦めないで続けること

どんなことでも言えますが、続けることが大事です。

私たちは結果が出ないと諦めてやめてしまいますよね?

我が家のもち麦体験はまだ2週間です。

これから1ヶ月、2ヶ月と続けていけば必ず結果が出てくると期待しています。

今の段階では結果がないので諦めそうになっていますが、続けることはやめないように頑張っています。

 

継続的に続けるためにすること

習慣にしてしまう事が何よりも早道です。

とにかく毎日やること。

とりあえず、もち麦を手にする習慣を作る。

料理の時にもち麦を最初に用意するなどすれば、自然と使うようになりますよ。

私も、もち麦を最初に手に取って、もち麦ごはんを炊くようにしています。

 

大量に炊いて冷凍庫で保存

うちの場合は家族が嫌がるので、私の分だけを大量に炊き、1食分に小分けして、冷凍庫で保存することを実行しています。

こうすれば、私だけもち麦ごはんにすることができるし、家族からのブーイングからも逃れられます(笑)

ちなみに、家族がもち麦ごはんを食べていないときは、寒天ご飯を食べさせています。

家族は知らないだけで食物繊維はとってもらっていますよ。

どうしてももち麦に飽きてしまったら
もち麦ダイエットの代用品。粉寒天の超簡単な使い方

スポンサーリンク

もち麦ダイエットを失敗したからわかる事

我が家は2週間のもち麦生活は失敗?と言う結果が出ているのですが、これで終わりにするつもりはありません!

2週間の結果だけでははっきりと失敗とは言いたくないです。

せっかく始めたもち麦生活。絶対成功させたいです。

 

やる気のない家族は続かない

せっかく始めたのだから、家族もみんな健康になってほしい!

そう考えていました。

でも、やる気のない人たちは続きませんし、飽きてしまうとブーイングの嵐です。

この事は私のストレスにもなっていたので、これからは本格的にダイエットを実行するのは私だけにすることにしました。

家族には適度な食物繊維の摂取をしてもらい、食生活の改善と健康維持に努めます。

 

打開策!もち麦ダイエットの成功の秘訣はこれだ!

どんなに成果が出なくても続けること。

たったこれだけです。

「継続は力なり」っていいますよね。

諦めないことはやっぱり成果につながります。続けていけば、自分で何ができていないか考えます。

今回の記事で我が家が失敗したことは何だったのかを反省したように、次はこれを試してみようとかなど、向上心につながります。

私も失敗したことで、「こんなことで絶対にやめないぞ」とやる気に満ち溢れています。

 

まとめ

家族と一緒に健康になりたいと思って始めたもち麦生活。

あわよくば私のダイエットの手助けになるかと思っていましたが、大きな間違いでした。

ダイエットはそう簡単にできるものではありません。

自分のダイエットを成功を第一に考え、行動に移さなければ決して成功はあり得ません。

何よりもダイエットしたいのは私自身。家族はその副賞として健康になってもらう。こう考えを改めました。

もち麦ダイエットの失敗と原因について知りたいなら
もち麦ダイエット効果がない時の原因と対策とは?

もち麦ダイエットのことを効率的に理解する
もち麦ダイエットを本当に成功させたい人が知っておく9つの事

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

りんこ

楽してキレイにできる事が大好きな主婦です。節約からコスメなども難しいことは嫌い。そのため、時短や節約が好きで毎日楽しく生活することを目指しています。