LINEモバイルが中学生におすすめな理由【節約主婦は必見】


中学生のための格安スマホを選ぶ時、何を基準に選びますか?

月額料金を安くしたい!

子供のフィルタリング・見守り機能がほしい!

この2つの希望を叶えてくれる格安スマホはLINEモバイルしかありません。

ここでは、

とにかく安くしかもフィルタリングに優れている格安スマホを、子供の為に買う人向けの記事です。

で、断言できます。

子供用としてフィルタリング機能がオプションで付けれる格安スマホなのに、月額料がめちゃめちゃ安いのはLINEモバイルだけです

その自信はどこからきているのかと言うと、私自身が中学生の息子の為に必死に調べて得た情報だからです。

私が子ども用の格安スマホを考えた時、これだと言う情報が見つからず本当に苦労した経験があります。

フィルタリングの事を調べても、

よーく見たら情報が古かったり、あっちこっちにちりばめられている情報を寄せ集め、膨大な時間がかかりました(^^;

ちなみに、

子供の格安スマホで有名(?)なTONEはフィルタリング機能に優れていて子供にオススメではあるけど、クセがありすぎるので好き嫌いが激しい格安スマホです。

TONEを選ばなかった理由。中学生の子を持つ親のリアルな口コミ

こういった情報も、私自身がTONEの契約を真剣に考えて得た知識。

ネット上ではあまり見ない情報だと思います。

ちょっと話がそれましたが、この記事ではLINEモバイルが中学生にお勧めできる理由を説明していきます

公式サイト>LINEモバイル

関連記事>現役中学生の子を持つ母親が厳選!フィルタリング・見守りスマホおすすめ3社

LINEモバイルが中学生にお勧めできる理由

LINEモバイルは何が中学生向きなのか…

  1. 月額料の安さ
  2. フィルタリング機能あり
  3. LINEし放題

この3つが特に中学生向きだと言える理由です。

私が考える中学生の息子で重点を置いていたことにピッタリ当てはまります。

  • 中学生のスマホに高額な月額料の支払いはしたくない
  • 子供が危険なことに巻き込まれないようにしたい
  • 使用時間の制限などのスマホ依存対策
  • アプリの課金制限
  • LINEは親との連絡手段としても使いたい

これらの不安をLINEモバイルならすべて可能にしてくれます。

LINEモバイルを検討する上で知っておきたい事

LINEモバイルは格安スマホの一つなので、

大手キャリア(softbank、au、docomo)のようなキャリアメールの契約はできません。

子供のスマホとしてLINEでメールのやり取り、無料通話でOKなら特に問題ありません。

さらに、

月額600円はデータSIMのプランの最安値の契約です。

音声通話プラン(電話番号あり)が必要なら値段も変わってきます。

  • 月額1100円~
  • 通話料金通話料金 20円/30秒

この場合、無料通話という項目はなく、通話したらその分料金が発生してしまいます。

だからちょっと割高なんですよね(^^;

通話をたくさんする人は、10分電話かけ放題のオプション(月額880円)をプラスすればよいかもしれません。

音声通話付きの契約だとLINEモバイルが最安値じゃないので、メリットは少ないかも。

スポンサーリンク

知っておきたいLINEモバイルのデメリット

LINEモバイルはLINE使い放題が故のデメリットがあります。

それは、どんなにLINEを使っても制限がかからないという点です。

そう。

親とのやり取り意外にも友達とのLINEのやり取りも使い放題。

通信制限がかかることがないから、気にせずバンバンできちゃいます。

だから、子供が使いすぎないような工夫が必要になってきます。

LINEモバイルの最安値月額600円プランはデータプランなので、音声通話(090や080の電話番号を使った通話)はできません。

緊急電話(110や119)も使う事ができない欠点があります。

 

LINEモバイルで無料なものとは

LINEモバイルでは契約するだけで無料で使えるものがあります

それはこの3つ。

  1. LINE使い放題
  2. フィルタリングアプリ「i-フィルター」無料
  3. SMS契約なしでもLINE登録ができる

他の格安スマホをどんなに探してもこの2つが無料な所は私が探した中では見つかりませんでした。

だからこそ、他のどの格安スマホよりも安く済ませることができます。

スポンサーリンク

LINEモバイルのフィルタリング機能

LINEモバイルで無料で使えるフィルタリング機能。

無料だけど、本当に安全面で大丈夫なの?

LINEモバイルで使えるフィルタリングアプリは「i-フィルター」です。

 i-フィルターとは

高機能なフィルタリング・見守りアプリのひとつ。アプリだけを使いたい場合は公式HPからの契約で月額360円必要となります。

どんな機能があるの?

高機能なアプリだけあって、しっかりとしたフィルタリング機能が使えるようになります。

私が子どもの為に必要だと感じている機能

  • 有害サイトのブロック
  • 課金ブロック
  • 時間帯制限機能
  • 位置情報(Androidだけ)

は最低限必要だと思っています。

もちろん、最低限必要なフィルタリング機能は使えますし、

表を見てわかる通りios(iPhone)とAndroidでは、Androidの方がフィルタリングできることが多くて、子供のスマホとして適しています。

Androidなら他のフィルタリングアプリでも使う事ができるけど、iosの場合は「i-フィルター」しかダウンロードできないので選択肢が圧倒的に少なくなってしまいます。

LINEモバイルを契約するとか関係なしで、是非子供のスマホにはAndroidを検討してみてくださいね。(値段もお手頃だしね)

スポンサーリンク

LINEモバイルはLINEし放題

LINEモバイルならではの特徴。

通常LINEを使うには、SMS契約やFacebookアカウントなどで初期設定で登録しなければいけませんよね。

でも、LINEモバイルだけはSMS契約やFacebookアカウントを使わなくてもOK

ものすごく簡単に登録できるし、友達検索するための年齢認証だってできちゃいます。

SMS契約なしなら、月額料金も安くなりますよね!

しかも、

必要以上に使い過ぎで、通信制限がかかってしまっても大丈夫!

通信制限など関係なく高速通信でずっとLINE使い放題です。

↓こんな場合でも大丈夫。

例えば

LINEの無料通話で親子の連絡手段として使っているけど、子供がアプリやYouTubeの見過ぎで通信制限がかかってしまった…(;´Д`)

LINEで子供に連絡取りたいけど、通信制限のせいでぜんぜん連絡が取れない(-_-;)

困ったーーー!!!

子供があっという間に契約している通信量をオーバーしてしまっても、LINEだけはずーーーーーっと高速通信で使えます!

親との連絡手段として使う予定なら通信量を気にしなくていい!

子供には、

「ゲームをし過ぎて使いすぎたあなたが悪い。やりくりして通信量をオーバーしないように使いなさい(`・ω・´)」

と言えるわけですね。

 

LINEモバイルはどこよりも安く経済的

これまでに説明した通り、LINEモバイルはどの格安スマホよりも安い月額料でとっても経済的。

そう。

月額600円の運用が可能なのです。

 

月額600円でできる事

  1. 500MBのデータプラン
  2. i-フィルターが無料使える
  3. LINEが高速使い放題無料

これ以外に中学生のスマホに何を望みますか?

様子見で買う事になったのであれば十分すぎる内容。

ウチの中学生の息子がスマホを使っている様子を見ていても、この他に必要な物はありません。

息子自身はフィルタリングのサイトブロックや課金ブロック、時間制限に

「もう嫌だ」とか「もっと使える時間を長くして」なんて訴えてきますが、親の私からしたらフィルタリングがしっかり機能してくれている証拠だわ!

いいねぇ( *´艸`)

と思って過ごしています(笑)

高校生になれば音声通話が必要になってくるかもしれないけど、今はLINEの無料通話で十分機能しているので何も不便は感じていないです。

LINEモバイルの中学生向けのおすすめプラン

 

私がお勧めするのは、

「月額600円の500MBデータプラン」

これ一択です。

私の考えは、中学生の子供にスマホはいらないと思っています。

だからこそ、

  • できるだけ安くしたい
  • 安全である事
  • 最低限の機能があればいい

を満たしていればあとは何でもいいのです。

子供自身がスマホを持てたと納得していれば、それでよし(笑)

公式サイト:LINEモバイル

必要ないと感じたらすぐに解約できる

ここでちょっと心配なのが、契約したら最低利用期間があるんじゃないかって事。

今回私がお勧めしているのはデータSIMのプランです。

LINEモバイル公式ホームページによると↓のような記載があります。

データSIMとデータSIM(SMS付き)は1年未満で解約しても、解約手数料はかかりません。
音声通話SIMのみ最低利用期間(※)以内で解約すると解約手数料9,800円(税抜)がかかります。
※最低利用期間:利用開始日から起算し、利用開始日の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで(末日を含む)
出典:LINEモバイルQ&A

そうなんですよ!

データSIMプランならいつ解約しても、解約手数料はかからないんです。

中学生の子供のことですから、

スマホの使い過ぎでスマホ依存になりかけている…。

いつまでもスマホでゲームしているから、勉強や宿題をしなくなった…。

などなど、

いつでも解約できるLINEモバイルのデータプランなら「ルールを破ったら解約するからね」と子供に本気で言えますよね。

親の本気が伝わると、子供はビビります。

「やばい、これはマジなやつだ…」

ってね。

 

LINEモバイルのまとめ

LINEモバイルを中学生向けに契約するのなら、

お勧めするプランは「月額600円500MBのデータプラン」です

子供の様子を見る上でも一番安いプランから始まり、やっぱりこの部分は追加したいと感じたならプラン変更。

それぞれの家庭に合った内容にする方が効率がいいです。

自分の子に合ったスマホが見つかるといいですね(^^)

月額600円のプランの詳細はこちら
LINEモバイル公式サイトへ

関連記事>現役中学生の子をもつ母親が厳選!フィルタリング・見守りスマホおすすめ3社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

りんこ

楽してキレイにできる事が大好きな主婦です。節約からコスメなども難しいことは嫌い。そのため、時短や節約が好きで毎日楽しく生活することを目指しています。